施設概要
岐阜県聴覚障害者情報センター見取図
岐阜県聴覚障害者情報センターパンフレット
岐阜県聴覚障害者情報センター見学について
情報センターへの見学を希望される方で、5名以上となる場合は、下記の見学申請書に必要事項を記入の上、FAXもしくはメール添付にて申請をお願いいたします。また、情報センターでのイベント等の都合により、見学希望日に対応できない場合もございますので、予めご了承ください。
情報センター利用者アンケートを実施しています
事業概要
手話通訳者の養成・派遣
県内の聴覚障がい関係団体等が主催または共催する広域的な行事において、登録された手話通訳者を派遣するとともに、養成講座を行っています。受講申し込みや派遣依頼については、情報センターにご相談ください。
より詳しい内容は、手話通訳者派遣のページまたは、手話通訳者養成講座のページをご確認ください。

要約筆記者の養成・派遣
県内の聴覚障がい関係団体等が主催または共催する広域的な行事において、登録された要約筆記者を派遣するとともに、養成講座を行っています。受講申し込みや派遣依頼については、情報センターにご相談ください。
より詳しい内容は、要約筆記者派遣のページまたは要約筆記者養成のページをご確認ください。

広報活動(手話等普及啓発のためのアウトリーチ活動)
県民の聴覚障がい者への啓発を図り、理解を深めるため、地域等で手話等の広報活動を行います。
より詳しい内容は、アウトリーチ(広報活動)のページをご確認ください。

字幕・手話映像入りビデオ等の制作貸出
制作、収集した字幕付き・手話付きビデオの貸出を行っています。利用方法等については、ビデオライブラリーのページをご確認ください。

聴覚障害者セミナーの開催
コミュニケーションの手段に著しい障害を有する聴覚障がい者を対象に、職業生活、人間関係、福祉制度に関することなどの講習を行っています。受講申し込みについては、情報センターにお問い合わせください。
より詳しい内容は、聴覚障害者セミナーのページをご確認ください。

総合相談窓口の設置
聴覚障がい者の日常生活上の悩みや困りごとなどの相談に応じます。聴覚障がい者本人、家族、雇用主など、聴覚障がいに起因する悩みをお持ちの方なら誰でも利用できます。相談室をご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。
仕事で困っていることがある。
子どもの聴覚障がいで、困っていることがある。
聴覚障がい者が研修を受ける為の配慮は?
などなど・・・

情報機器の貸出
聴覚障がい者のコミュニケーション支援のために要約筆記一式・プロジェクター・スクリーンなどの貸出を行っています。情報センターに事前に予約をしてください。
より詳しい内容は、情報機器の貸出のページをご確認ください。
